1つにまとめます
紙幣、小銭、カード、鍵を全部まとめてしまえ、それでいて薄型・軽量です。
トラベル用ウォレットですが、普段使いでもとても便利に使えます。
無印良品 ポリエステルトラベル用ウォレット
色々持ち歩きます
現金(紙幣)も少しは
キャッシュレス社会とはいえ、現金しか使えないお店やスマホの電波状況が悪いときもあれば、通信障害も起こるかもしれませんので、現金を持っていないと困るケースもあります。
例えば、コンビニのレジでスマホなどを使って電子マネーで決済しようとしたときに、決済出来ず立ち往生したことがある方も多いでしょう。私自身も何度か決済出来ないことがありました。
そもそも電子マネーでの支払いが出来ないところもまだまだありますので、現金も少しは持ち歩く必要があります。私の場合は念のため三千円位持ち歩いています。
プラスチック製カードも
買い物のときに代金を支払うときにはスマホを使うことが多くなっています。スマホ用アプリを使って、クレジット払いやQRコードで代金を支払うことが当たり前になってきています。
また、色々なポイントカードも今はスマホ用のアプリが提供されていますので、それをスマホにインストールすればわざわざプラスチック製のカードは必要ありません。
しかし、前述した通り、スマホの電波状況が悪い、通信障害で使えないことも起こりえます。この場合はプラスチック製のカードを使うしかありませんので持って出かけたいです。
鍵もあります
出かけるときにはあたりまえですが家の鍵を閉めて出かけます。近所だからといって鍵をかけないで出かけるのは、かなり物騒な結果を引き起こしかねません。
鍵自体小さいものですので、どこかに紛れてしまう、または、落としてしまうこともありますので、キーホルダーをつけておくこともよくあります。なかなか鍵だけで持ち歩く方は少ないでしょう。
どのようにしまうか
スマホケースにカード
ちょっと出かけようとしても出先で様々なことが起こる可能性があります。近所に買い物にいったのにスマホで支払いが出来ないと、現金などを家に取りに帰らないといけなくなります。
だから、スマホケース(例えば手帳型)にクレジットカードやポイントカードをしまっておけば、スマホが使えない時でもコンビニなどの支払いに困ることはありません。
しかし、スマホの利用用途がどんどん増えて、動画を視聴することもありますし、電子書籍で本を読むこともあります。このようなときは手帳型のスマホケースを開いている状態です。
そうすると、電車の中で動画視聴、電子書籍で本を読んでいる間は、スマホはカバンから出しっぱなし、ケースは開けっ放しの状態です。つまり、カードも外に見えている状態です。
私の場合は、電車でもカフェでも本(電子書籍)を読んでいますので、スマホを手で持っている時間が長いです。これだとカードがスマホケースから落ちないか心配なのでスマホケースにカードはしまいません。
なかなかスマホ1つでは
なかなかスマホ1つで出かけるのは私にとっては難しそうです。紙幣3枚くらいならスマホケースにしまえますが、現金を使ったとしてお釣りがあれば小銭が手元に残ります。
また、鍵はどうするか。家を出るときと帰宅時にしか使いませんので、それ以外の時はほとんどしまったままです。仮にキーホルダーに鍵をつけておいても帰宅時にカバンの中から鍵を探すことがあります。
だから、鍵は単独でキーホルダーをつけておくのではなくで、何かと一緒にしておくほうが探しやすいと考えます。鍵だけではなく一緒に出来るものは一緒にしてしまいたいです。
では何を一緒に
買い物や飲食店での支払いはスマホから電子マネーでおこない、電車に乗るときや飲食店ではスマホを使って動画の視聴や本が読めれば、もうスマホだけあれば事足ります。
しかし、スマホにこれだけ依存してしまうとスマホが使えない状態になってしまった時にとても困るので、現金やカードも必要最小限持ち歩くことを推奨したいと考えます。
更に、鍵も一緒につけられればカバンの中に入れてある鍵を探すこともなくなります。そうすると、一緒にしたいのは、紙幣、小銭、カード、鍵ということになります。
全てを満たすのは難しい
いくつかの商品を試しました
ポイントは
・紙幣がしまえるか
・小銭がしまえるか
・カードがしまえるか
・鍵がつけられるか
紙幣をしまえるか
紙幣についてはしまう場所がなかったり、しまう場所はあるが折りたたんでしまうもの、2つ折り財布タイプのものといくつかパターンがありました。
紙幣を入れるところがなくても、折りたたんでしまえれば問題なしとします。その意味では、紙幣をしまえるかについては総じてしまうことは出来そうという評価になります。
小銭はしまえるか
今回試したものについては全て小銭が入れられました。しかし、小銭を入れる部分が深くて取り出しづらい、または、カードを入れると小銭があまり入らない上に取り出しづらいものがありました。
結局、アレも出来てコレも出来てを要求しても、中にはあまり機能的ではないものも出てきてしまいます。今回はそれが小銭入れの部分でした。
カードがしまえるか
試したものについてはプラスチック製のカードが3、4枚は入れることが出来ましたのでこの点は要件を満たしています。しかし、前述の通りカードを入れると小銭が出し入れしづらくなる場合が多かったです。
鍵がつけられるか
これについてはそもそも出来るものしか選んでいませんので、鍵がつけられないものはありません。ただ、カラビナがついている場合は別途キーリングなどが必要かもしれません。
※本来の用途はウォレットチェーンをつけるリングだったりカラビナですが、鍵もつけられるというように考えていますので、リングまたはカラビナがついていればOKとしました。
※札入れ部分は仕切りがあります。
選んだ理由は、
2つ折り財布タイプで、今回試したものの中では小銭の出し入れがわりとやりやすかったこと、カードを3枚入れてもあと数枚は色々なところにしまえそうな融通がきく構造であること、しかも、薄型・軽量タイプということが理由で選びました。
カードをしまうと小銭入れがあまり機能しなくなってしまうもの、または、大きさほどにはしまえる量が少ないもの、といった中で今回選んだものが一番バランスよく機能的でした。
注意点は
小銭が入る部分がメッシュになっていてファスナーを開閉するときにメッシュ部分が引っ張られてやや開けづらいです。
また、2つ折りにしてゴムバンドでとめますが、ゴムバンドをはずしたりとめたりするのがやや手間に感じるかもしれません。
まとめ
今回、私はこのような選択をしましたが、いろいろな選択肢があると思いますので、それぞれの考えによって自分にとって良い選択をしてもらえると何よりです。
あくまでもスマホだけ持つでも良いですし、カードはスマホにしまうのも良いですし、小銭はポケットにでもかまいません。今回の考察と結果についてはあくまでも私にとってのベストですので1つの考えとして読んでいただけますでしょうか。
今回は以上です。
ご覧いただきありがとうございます。